あおいのしゅみぶろぐ

仮面ライダーやアニメ、漫画などの趣味に関する発信や仮想通貨やNFT、投資信託などのお金に関する挑戦を発信していきます。中身はただのアラサー独身男性です。

【高市新内閣】全閣僚・経歴・不祥事・注目ポイントまとめ

 

高市新内閣 発足 - 全閣僚の顔ぶれ・経歴・注目点

高市早苗氏が新たな内閣総理大臣に指名され、新内閣が発足しました。ご提供いただいた閣僚名簿に基づき、各大臣のプロフィール(生年月日、経歴)、主な考え方や政策スタンス、そして過去に報道などで注目された事柄についてまとめました。

【ご注意】
* 経歴や考え方に関する情報は、報道されている一般的な情報に基づきます。
* 「過去の不祥事など」とされる点については、報道や国会質疑などで指摘された事柄を中心に記載していますが、事実関係について様々な見方がある場合や、ご本人が否定されているケースも含まれます。情報の正確性・完全性を保証するものではありません。
 

内閣総理大臣
高市 早苗(たかいち さなえ)衆議院

 
  • 生年月日: 1961年3月7日
主な経歴
主な考え方・政策スタンス
  • 積極財政派。防衛費の大幅増額を主張。
  • 憲法改正(特に9条改正、緊急事態条項創設)に意欲。
  • 選択的夫婦別姓制度導入には慎重または反対の立場。
  • 皇位継承について男系男子維持を主張。
  • 経済安全保障の強化を重視。
過去に注目された事柄
  • 過去にネオナチ団体代表とされる人物との写真が問題視された(事務所は思想的背景を知らなかったと説明)。
  • 総務大臣時代、放送法の「政治的公平」に関する解釈を巡る行政文書について国会で追及を受けた。
  • 政治資金に関わる一部報道(写真集代等の支出)について質疑を受けたことがある。
  • 靖国神社への参拝を継続。

総務大臣
林 芳正(はやし よしまさ)衆議院

 
  • 生年月日: 1961年1月19日
主な経歴
主な考え方・政策スタンス
  • 比較的リベラルなスタンスとされることもあるが、外交・安全保障面では現実路線。
  • 日米同盟を基軸としつつ、中国との安定的な関係構築も重視。
  • デジタル田園都市国家構想など地方創生に関心。
過去に注目された事柄
  • 参院議員から衆院山口3区への鞍替えを巡り、地元の保守分裂を招いた。
  • 外相時代に、中国との関係を巡り保守派から「弱腰」との批判を受けたことがある。
  • 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との接点が報じられたことがある。

法務大臣
平口 洋(ひらぐち ひろし)衆議院

 
  • 生年月日: 1948年8月1日
主な経歴
主な考え方・政策スタンス
  • 国土交通行政に精通。
  • 法務大臣としてのスタンスはこれから注目される)
過去に注目された事柄
  • (特に大きな不祥事等の報道は少ないが、政治資金に関する一般的な指摘は過去にあった可能性あり)

外務大臣
茂木 敏充(もてぎ としみつ)衆議院

 
  • 生年月日: 1955年10月7日
主な経歴
主な考え方・政策スタンス
  • TPP(環太平洋パートナーシップ協定)交渉などを担当した経済・通商政策の専門家。
  • 日米同盟を基軸とした外交を展開。
  • 党内では政策通として知られる。
過去に注目された事柄
  • 政治資金規正法に関連し、自身の資金管理団体や後援会の支出に関する問題(線香代、うちわ配布など)が過去に複数回報じられた。
  • 経済再生担当相時代に、自身の秘書が口利きに関与した疑惑が報じられたことがある。
  • 自民党幹事長として、派閥の政治資金パーティー問題への対応が注目された。

財務大臣
内閣府特命担当大臣(金融)
租税特別措置・補助金見直し担当
片山 さつき(かたやま さつき)参議院

  • 生年月日: 1959年5月9日
主な経歴
  • 元大蔵省(現財務省)主計官。2005年衆院初当選(後に参院へ)。
  • 地方創生担当大臣、女性活躍担当大臣、自民党総務会長代理などを歴任。
主な考え方・政策スタンス
  • 元財務官僚としての財政規律を重視する姿勢。
  • 保守的なスタンスで知られ、歴史認識問題などで強硬な発言をすることも。
  • 生活保護制度の見直しなどに言及。
過去に注目された事柄
  • 国税庁への口利き疑惑が週刊誌で報じられ、国会で追及を受けた(本人は否定)。
  • 政治資金に関する問題(公設秘書の政治資金規正法違反での逮捕、自身の資金管理団体の収支報告書訂正など)が過去に複数回報じられた。
  • 生活保護に関する発言などが物議を醸したことがある。

文部科学大臣
松本 洋平(まつもと ようへい衆議院

 
  • 生年月日: 1973年8月30日
主な経歴
主な考え方・政策スタンス
  • (詳細な政策スタンスはこれから注目される)
過去に注目された事柄
  • 緊急事態宣言下に深夜まで銀座のクラブを訪れていたことが報じられ、役職を辞任した。
  • 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体の会合に出席していたことが報じられた。

厚生労働大臣
上野 賢一郎(うえの けんいちろう)衆議院

 
  • 生年月日: 1965年8月3日
主な経歴
主な考え方・政策スタンス
  • (詳細な政策スタンスはこれから注目される)
過去に注目された事柄

農林水産大臣
鈴木 憲和(すずき のりかず)衆議院

 
  • 生年月日: 1982年1月19日
主な経歴
主な考え方・政策スタンス
  • 農林水産行政に精通。食料安全保障やスマート農業の推進に関心。
  • 若手議員として、党改革や政策提言にも積極的に関与。
過去に注目された事柄
  • (特に大きな不祥事等の報道は少ない)

経済産業大臣
原子力経済被害担当 / GX実行推進担当 / 産業競争力担当 / 国際博覧会担当
内閣府特命担当大臣原子力損害賠償・廃炉等支援機構)
赤澤 亮正(あかざわ りょうせい)衆議院

 
  • 生年月日: 1960年12月18日
主な経歴
主な考え方・政策スタンス
  • (詳細な政策スタンスはこれから注目される)
過去に注目された事柄
  • (特に大きな不祥事等の報道は少ない)

国土交通大臣
水循環政策担当 / 国際園芸博覧会担当
金子 恭之(かねこ やすし)衆議院

 
  • 生年月日: 1961年2月27日
主な経歴
主な考え方・政策スタンス
  • 地方行政や国土交通行政に詳しい。
  • (詳細な政策スタンスはこれから注目される)
過去に注目された事柄

環境大臣
内閣府特命担当大臣原子力防災)
石原 宏高(いしはら ひろたか)衆議院

 
  • 生年月日: 1964年6月19日
主な経歴
主な考え方・政策スタンス
  • (詳細な政策スタンスはこれから注目される)
過去に注目された事柄
  • 政治資金パーティーに関する問題が報じられたことがある。
  • 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体の会合に出席していたことが報じられた。

防衛大臣
小泉 進次郎(こいずみ しんじろう)衆議院

 
  • 生年月日: 1981年4月14日
主な経歴
主な考え方・政策スタンス
  • 環境問題(気候変動対策、プラスチック削減など)に熱心。
  • 社会保障改革、特に「こども保険」の提唱。
  • 党内若手の改革派として発信力を持つ。
過去に注目された事柄

内閣官房長官
沖縄基地負担軽減担当 / 拉致問題担当
木原 稔(きはら みのる)衆議院

 
  • 生年月日: 1969年8月12日
主な経歴
主な考え方・政策スタンス
  • 安全保障政策に精通。日米同盟強化、防衛力整備を重視。
  • 官房長官としての調整能力が注目される)
過去に注目された事柄
  • 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体会合への出席や祝電送付などが報じられた。

デジタル大臣
デジタル行財政改革担当 / 行政改革担当 / 国家公務員制度担当 / サイバー安全保障担当
内閣府特命担当大臣(サイバー安全保障)
松本 尚(まつもと ひさし)衆議院

 
  • 生年月日: 1962年8月11日
主な経歴
  • 医師(日本医科大学教授、救急医学)。2021年衆院初当選。
  • 災害医療や救急医療の専門家として知られる。
主な考え方・政策スタンス
  • 医療DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進。
  • サイバーセキュリティ対策の強化。
  • 医師としての知見を活かした政策立案に意欲。
過去に注目された事柄
  • (当選回数が浅く、現時点で目立った不祥事等の報道は少ない)

興大
福島原発事故再生総括担当 / 防災庁設置準備担当 / 国土強靱化担当
牧野 たかお(まきの たかお)参議院

 
  • 生年月日: 1964年1月15日
主な経歴
主な考え方・政策スタンス
  • (詳細な政策スタンスはこれから注目される)
過去に注目された事柄
  • (特に大きな不祥事等の報道は少ない)

国家公安委員会委員長
領土問題担当
内閣府特命担当大臣(防災 海洋政策)
あかま 二郎(あかま じろう)衆議院

 
  • 生年月日: 1968年3月27日
主な経歴
主な考え方・政策スタンス
  • (詳細な政策スタンスはこれから注目される)
過去に注目された事柄
  • (特に大きな不祥事等の報道は少ない)

内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策 消費者及び食品安全 こども政策 少子化対策 若者活躍 男女共同参画 地方創生 アイヌ施策 共生・共助)
女性活躍担当 / 共生社会担当 / 地域未来戦略担当
黄川田 仁志(きかわだ ひとし)衆議院

 
  • 生年月日: 1971年5月31日
主な経歴
主な考え方・政策スタンス
  • (担当分野が多岐にわたるため、今後の発信が注目される)
過去に注目された事柄
  • (特に大きな不祥事等の報道は少ない)

日本成長戦略担当 / 賃上げ環境整備担当 / スタートアップ担当 / 全世代型社会保障改革担当 / 感染症危機管理担当
内閣府特命担当大臣(経済財政政策 規制改革)
城内 実(きうち みのる)衆議院

 
  • 生年月日: 1965年7月19日
主な経歴
  • 元財務官僚。2003年衆院初当選。
  • 外務副大臣、環境副大臣などを歴任。
  • 保守派議員として知られる。
主な考え方・政策スタンス
  • 積極財政派とされることもある。
  • 歴史認識問題などで保守的な立場からの発言が多い。
過去に注目された事柄
  • 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との接点が報じられたことがある。

経済安全保障担当 / 外国人との秩序ある共生社会推進担当
内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略 知的財産戦略 科学技術政策 宇宙政策 人工知能戦略 経済安全保障)
小野田 紀美(おのだ きみ)参議院

 
  • 生年月日: 1982年12月7日
主な経歴
主な考え方・政策スタンス
  • 経済安全保障の強化を主張。
  • 戸籍への氏名の読み仮名記載に反対するなど、保守的なスタンス。
  • SNSなどを通じた情報発信を積極的に行う。
過去に注目された事柄
  • 過去に自身の国籍(二重国籍)に関する問題について説明したことがある。
  • SNSでの発言が時に物議を醸すことがある。

内閣官房副長官

  • 尾﨑 正直(おざき まさなお) 衆議院
  • 佐藤 啓(さとう けい) 参議院
  • 露木 康浩(つゆき やすひろ) 事務担当・元警察庁長官

内閣法制局長官

  • 岩尾 信行(いわお のぶゆき) 元内閣法制次長

以上が、ご提供いただいた名簿に基づく高市新内閣の閣僚の顔ぶれと、その経歴等の概要です。新内閣がどのような政策を打ち出し、実行していくのか、今後の動向が注目されます。